住まいリング させぼ

味カレーの3種類のパッケージ

【株式会社大和(やまと)製菓】先代から語り継がれる 子ども達への愛がつまったお菓子「味カレー」

COMPANY INFO

大和製菓株式会社

長崎県佐世保市大塔町2002-23 google mapで見る

0956-33-1155

月~金 9:00~17:00 定休日 土・日曜・祝日

http://yamatoseika.com/

Share on

先代から語り継がれる 子ども達への愛がつまったお菓子「味カレー」
~株式会社大和製菓~

大和製菓の外観
以前の記事でも紹介しました、長崎県は佐世保市発・全国で愛され続けるスナック菓子「味カレー」。子どもたちにはおやつとして、大人にとってはビールのおつまみとしても親しまれているこの味カレーの秘密に迫るべく、今回は株式会社大和製菓の本社にお邪魔してお話をお伺いしてきました。

味カレー誕生秘話

大和製菓の吉川さん

取材に対応していただいたのは、吉川伸一朗さん。製造部門やデザインなどの責任者で、創業者のお孫さんにあたります。
そもそも大和製菓の前身は、昭和27年に創業された「石田重商会」という、伸一朗さんのおじいさまの名前が付いた問屋さん。大阪や東京から商品を仕入れ、佐世保でお菓子を販売されていたのが始まりでした。

味カレーというスナック菓子が生まれたのはどんなきっかけだったのでしょうか?

今でこそ色々な種類のカレールーがいつでもどこでも手に入りますが、当時はまだ家庭用の即席カレールーは誰にでも手に入るものではありませんでした。
やがて、カレールーの販売商合戦が始まり、カレーライスが家庭料理として大人気となっても、まだまだ高くて食べれない子どもが多くいることを創業者であるおじいさまは大変気にされていました。

幼少の頃から苦労人だったおじいさまは、子どもたち憧れのそのカレーの味を、安くて美味しく味わえるスナック菓子にして色んな人に食べてもらおうと閃きます。それが味カレーの誕生のきかっけでした。

そこから、付き合いのあった原料会社に足繁く通い、スナックの作り方などを試行錯誤した結果、味カレーが誕生したのです。
初めは店先で量り売りをして、子どもたちの意見なども参考にしながら何度も改良を重ねて作られてたといいます。
穏やかで優しく怒ったことがなかったという伸一朗さんのおじいさま。いつもたくさんの子どもたちに囲まれていたそうです。

そうして佐世保で誕生したのが、<味がカレー>のスナックで「味カレー」というわけです。

子どもの頃に好きで食べていた味は大人になっても懐かしく、いつまでも心に残っているもの。
当時のおじいさまの、子どもたちに美味しく手軽に食べて欲しいという思いを知ると、時代を超えてもなお愛されていることに納得ですね。

当時、製造を行っていた工場の住所が「大和町」であったこと、日本(大和)の名前の通ったお菓子会社に成長させたいという願いから、昭和35年に「大和製菓」と会社名が変更されました。

味カレーの袋に今も必ず印刷されているこの文字に注目!

味カレーは第18回全国菓子大博覧会大臣賞受賞

小さなものから大袋まで、味カレーの袋には必ず印刷されている文言があります。それは「第18回全国菓子大博覧会大臣賞受賞」。この賞がどれ程偉大なものなのか、大和製菓本社に飾られた貴重な賞状を見せていただくとぐっと実感できました。

第18回全国菓子大博覧会大臣賞受賞の賞状
第71~73代の内閣総理大臣となった「中曽根康弘」や、昭和天皇の弟「高松宮宣仁親王」のお名前が入った賞状。誕生秘話を知ったうえで見せていただくと「味カレー 石田重雄」の文字がとても重みがあり、佐世保人としても、誇らしく思えてきますよね。子どもたちへの愛情が、大臣たちにも伝わった気がします。

1人の職人のみぞ知る技

こうして生まれた味カレーの美味しさの秘訣は、なんといってもピリッと辛いオリジナルスパイス。その配合は天候などにも左右されるほどとても繊細なもので、この味を作れるのはなんと、たった一人の職人さんのみ!実は味カレーの美味しさは次の方に伝承されるまで、他の誰にも教えてはいけないという門外不出の職人技が作り出しているものなんです。これまでこの味がいかに大切に守られているのかが伝わってきますよね。
それにしても、現在1日600kg以上製造され、全国へと発送されている味カレーの全ての味を、たったひとりの職人さんが決めているとは驚きです。

あなたはどのパッケージ?

それではここで、あなたがイメージする「味カレーの袋」を思い浮かべてみてください。透明で文字だけのもの?お侍さんのキャラクター「やまと君」?いやでも、なんかカレーの写真も見覚えあるような…。実は、そのどれもが正解なんです。

味カレーの3種類のパッケージ

基本の味カレーのパッケージは3種類。一番小さい8g(20円)のものはオレンジ色の砂時計のようなデザインとやまと君、30g(60円)のものは特殊な透明パッケージで中身が見え、60g(120円)のものはカレーポットからカレーが滴り落ちています。
どうしてそれぞれのサイズでこんなにもパッケージが違うのでしょう?その答えは「創業者のみぞ知る」ということで、今のところ誰にも分からないそう。パッケージ素材そのものもそれぞれ異なるため、製造される側としても大変だそうですが、そこには今となっては変えられない理由がちゃんとありました。

同じものと認識されない?

近年、パッケージを統一してみようと試されたことが実はあるそうなのですが、結果は…なんと売り上げがダウンすることが分かったそうです。その原因として考えられるのが、それぞれのサイズによって、客層と販売場所が大きく異なっているということ。
一番小さい8gものは<駄菓子屋さんで子ども>が、30gのものは<コンビニで男性客>が、大きいものは<スーパーで主婦>が、と購入層が別れているため、どれかのパッケージに統一してしまうと、それ以外の客層にとっては全く別の商品のように見え、認識できなくなった…ということのようです。
3種のパッケージが、それぞれの場所や世代ですっかり浸透しているというわけですね。

それを踏まえ、あらためてパッケージを見てみると、それぞれの購入者層にぴったり合ったデザインだと気づきます。
創業者のおじいさまが、実はそこまで考えられていたとするとすごいことですよね。

コラボ商品続々!

味カレーとのコラボグッズ

コラボお菓子
このように幅広い層から愛される続ける味カレーには、沢山の企業からラブコールが届き、あの国民的人気キャラクターやアミューズメント施設、プロ野球球団や長崎県警、最近ではカップ麵の焼そばの味になったりと、コラボ商品が目白押しなんです。ここには載っていませんが、おしゃれなTシャツやフィギュアなどにもなっているんですよ。これも、日本全国あらゆるところに味カレーファンがいることの証です。

『佐世保といえば味カレー』と言ってもらえるような企業を目指して

バリデカ味カレー
「味カレーは佐世保にしかないと思とった」という佐世保の方もいれば、「味カレーが佐世保の会社とは知らなかった」という方もいらっしゃるでしょうが、「『佐世保といえば味カレー』と言ってもらえるよう、今後も日々奮闘していきたい」と佐世保の企業としての想いを語ってくださった伸一朗さん。

実は、佐世保駅構内で販売されている大和製菓のオリジナルグッズのほとんどは、この伸一朗さんがデザインしたものなんです。どれも愛らしさと遊び心が感じられるデザインで、伸一郎さんの人柄も何となく伝わってくるはず。ちなみにご本人もご自身がデザインされた携帯カバーを愛用中♪

やまと君のスマホカバー

物が少なかった時代から、何でも簡単に手に入れられる時代へと移り変わりましたが、創業者のおじいさまの当時の子どもたちを想う優しい心は今もなお、「株式会社大和製菓」の源に流れている気がします。

そんなことに思いを馳せながら味カレーを食べると、またひと味違った美味しさを発見するかもしれませんね。

今回紐解いてきた味カレーの歴史や秘密、知ればますます愛着が湧いてきませんでしたか?佐世保の方もそうでない方も、ぜひ味カレーを食べながらこの「味カレーうんちく」をどんどん語っていきましょう。

ウォッチする
通知
0 コメント
インラインフィードバック数
すべてのコメントを表示
COMPANY INFO

大和製菓株式会社

長崎県佐世保市大塔町2002-23google mapで見る

0956-33-1155

月~金 9:00~17:00 定休日 土・日曜・祝日

http://yamatoseika.com/

「住まいリングさせぼ」編集部長

橋本鎌嗣(ニックネーム:もっちゃん)
「住まいリングさせぼ」編集部長

佐世保生まれ、一児のパパ。サイト監修者であり、佐世保・小値賀「海風の国」観光マイスター。宅地建物取引士の資格も有し、不動産や住まい、暮らしのアドバイスも。「佐世保に住もうよ!愛する地元の魅力をもっと伝えたい!!」

Share on

PAGE TOP