住まいリング させぼ

七五三

七五三って何するの?写真撮影や当日の流れは?気になる着物レンタルも

Share on

子どもの成長を祝う行事である七五三。

なんとなく、「子どもが3歳になったらお参りに行くのよね?」と知っているママも多いと思います。しかし、”いつ行けばいいの?””着ていくものは?””お金は?”と疑問点も多いのではないのでしょうか。

今回は七五三の年齢や神社での参拝方法、着物のレンタルなどをまとめました。「初めてのことでわからない!」というママはぜひ参考にしてください!

七五三とは

子どもが健やかに成長することを願い、無事に育つことに感謝しお祝いすることが由来の七五三。七五三は昔からある伝統行事の一つで、11月15日に晴れ姿で神社へお参りに行くことが正式なやり方です。

土地を守ってくださる氏神様がいる近所の神社へ参拝へ行くことがしきたりでしたが、最近では「絶対に氏神様へ」ということはなく、有名な神社へ行く家族も多いです。

七五三はいつ行けばいい?

七五三は11月15日と定着していますが、絶対にその日に行かなければならないわけではありません。10月~12月頃の参拝が一般的なので、家族のスケジュールで日にちを決めましょう。

待つことが苦手な子どもの場合は、混雑する11月15日前後ではなく10月や12月など人が少ない時期に参拝することをおすすめします。

七五三は何歳でする?

神社行事の名前の通り、3歳、5歳、7歳で行われます。昔は数え年の3歳、5歳、7歳で行われていましたが、現在は満年齢が一般的です。

しかし地域性や祖父母の考え方によっては数え年で七五三を行う家庭もあります。数え年で行う場合は2歳、4歳、6歳で参拝することになります。

ご祈祷の流れ

神社へ着いたらまず手水舎で心身を清めます。社務所で受付をし初穂料を納め、順番に呼ばれるまで待ちます。拝殿へ移動しご祈祷を受けて、最後に千歳飴やお菓子が渡されることが多いです。

初穂料は神社によっては決まっている場合もあるので、電話で確認をしたりWebサイトを確認しておきましょう。決まっていない場合は5000円~10000円が一般的です。

写真撮影

出張カメラマンやスタジオ撮影をする場合は事前に予約をしておきましょう。

パパやママが撮影する場合は、カメラやハンディカムを忘れないように気を付けましょう。ご祈祷中は撮影禁止の場合もあるので、撮影したい場合は事前に神社に確認をしておくと安心です。

ご祈祷の後は子どもが疲れてしまっていることもあるので、神社に着いたら早めに撮影をしておくことがおすすめです。

事前にしておくこと

七五三は当日だけではなく、事前にしておくべきことがいくつかあります。

神社へご祈祷の予約

8月~9月初旬までには行く予定の神社へご祈祷の予約をしましょう。特に11月や土日の参拝客が多い時期は予約をしていないとご祈祷を受けることができないこともあるので注意が必要です。他にも、初穂料、駐車場の有無など気になることは確認しておきましょう。

家族のスケジュールを確認する

神社に予約をする前に両親の仕事の都合や祖父母も行く場合は祖父母の予定を確認して、日にちを決めましょう。きょうだいがいる場合は、習い事の大会や発表会と重ならないように計画を立てましょう。

着物や袴・スーツの準備

正装の男の子神社へ参拝する時は、和装やワンピース、スーツなどの正装で行きましょう。パパやママも派手にならないフォーマルな格好で参拝します。

レンタルする

スタジオで写真撮影をする場合は、プラス料金で参拝当日も衣装をレンタルできるお店もあります。撮影で着た衣装と別のものを着ることができるので2パターンの衣装を楽しむことができます。

また、Webで着物のレンタル予約をして配送してもらうことができるサービスもあります。着用後クリーニング不要で返送することができるサービスもあるので、忙しいママにもピッタリですね。

購入する

下の兄弟、姉妹がいる場合は購入することもありますよね。他にも、パパやママが七五三で着た衣装を大切にとってある場合もあります。その場合は、草履や足袋、服に合う靴などの買い忘れがないように気を付けましょう。

七五三には明確な服装の決まりがあるわけではないので、和装でなくてもワンピースやスーツなどでの参拝も大丈夫です。

着付けやヘアメイクの予約

着物で参拝する場合は着付けやヘアメイクが必要です。七五三シーズンは人気の美容院は予約が取りづらい場合もあるので、早めに確認をしておきましょう。

特に3歳や5歳の子どもはイヤイヤ期や反抗期もあるので、慣れている場所や美容師さんに頼むことをおすすめします。

子どもに心の準備をさせる

小さい子どもは、突然着心地の悪い着物や袴を着せられて普段行くことのない神社へ連れて行かれると不安な気持ちになってしまいます。事前に、「この服を着て、一緒にお参りに行こうね」と話しておくとよいでしょう。嫌がる場合は、「終わったらこれを食べに行こうね」などご褒美を準備してもいいかもしれませんね。

3歳の子どもはおむつが外れている場合もありますが、着物などはさっと脱がせることができません。心配な場合はその日だけおむつを着用しましょう。

まとめ

七五三は子どもの成長を祝う喜ばしい行事ですが、ママは事前準備や当日の子どもの様子を気にしたりと大変なことも多いです!参拝後、家族で食事を楽しむ場合は、お店の予約やデリバリーの予約も必要ですね。

当日は家族で楽しく子どもの成長を祝うことができるように、事前にできることは早めに済ませておきましょう。

ウォッチする
通知
0 コメント
インラインフィードバック数
すべてのコメントを表示
「住まいリングさせぼ」編集部長

橋本鎌嗣(ニックネーム:もっちゃん)
「住まいリングさせぼ」編集部長

佐世保生まれ、一児のパパ。サイト監修者であり、佐世保・小値賀「海風の国」観光マイスター。宅地建物取引士の資格も有し、不動産や住まい、暮らしのアドバイスも。「佐世保に住もうよ!愛する地元の魅力をもっと伝えたい!!」

Share on

PAGE TOP