「陣痛タクシー」や「マタニティタクシー」という言葉を聞いたことがありますか?
地域やタクシー会社によって呼び名は違いますが、陣痛がはじまったときに妊婦さんを安心安全に病院まで乗せてくれるタクシーのことです。また妊婦さんだけでなく、小さい子どもがいるママや子どもの送迎などで利用することができる便利なタクシーサービスもあります。
今回は佐世保市の陣痛タクシーやママサポートタクシー、べんりタクシーの内容や利用方法をご紹介します!
目次
陣痛タクシー
陣痛タクシーとは、陣痛がはじまった妊婦さんを病院まで送り届けるタクシーのことで、陣痛がはじまり余裕のない中、妊婦さん自身がタクシーの運転手さんに「ここの病院まで」と伝えたりお金を支払うことは容易なことではありません。
陣痛タクシーは事前に登録を済ませているので、自分の名前を言うだけでかかりつけの病院まで行くことができて妊婦さんは安心です。バスタオルや荷物を準備して、落ち着いてタクシーが来るのを待ちましょう。乗務員さんは事前研修を受けているので安心して乗車することができます。
2020年から事業を開始した佐世保市の陣痛タクシーは、2021年の長崎県福祉のまちづくり賞を受賞しました。※乗務員は医療行為はできません。
対象
佐世保市に住民票があり母子手帳を交付された妊婦さんで、近くに支援者がいない、または支援者が出張等によりひとりでいることが多い方です。事前の登録やタクシー会社との事前確認が必要なので、申請は予定日の1か月前までに済ませましょう。
助成内容
事前申請して陣痛タクシーを利用すると、利用料金の一部が助成されます。
利用できる回数は1回で上限は5000円、超える場合は自己負担となります。
陣痛タクシーを利用するときは配布された陣痛タクシーチケットを利用するので忘れないように出産の荷物と一緒に準備しておくと安心です。
陣痛時だけではなく、出血等の緊急時や陣痛と感じたけれど出産に至らなかったという場合でも利用することができますが、その場合でも利用回数1回とみなされ、その後は利用することはできません。
登録・利⽤⽅法
陣痛タクシーを利用するための流れはこちらです。
1.佐世保市子ども保険課へ登録申請書を持参し、事前登録をする
2.登録したタクシー会社から連絡があり、事前確認・打ち合わせをする
3.陣痛が始まったら、かかりつけの産婦人科へ連絡して受診すべきか確認をする
4.受診の指示を受けたら、登録したタクシー会社へ連絡し陣痛タクシーを呼ぶ
5.タクシーで病院へ行き、陣痛タクシーチケットを乗務員さんへ渡す(5000円を超えた時は自己負担になります)
※陣痛タクシーチケットを忘れた場合は助成の対象外になるので注意しましょう。
陣痛タクシーは登録申請をした場合でも、必ず使用しなければならないものではありません。「急な出血で受診したいけれど、病院へ連れて行ってくれる人が誰もいない」などの時も利用することができます。利用する可能性がある妊婦さんは登録だけでもしておくと、いざという時に安心ですね。
選べるタクシー会社
陣痛の時に呼ぶタクシーは以下から選ぶことができます。申請の際に希望のタクシー会社を登録して、陣痛タクシーを利用するときに選んだタクシー会社へ連絡します。
佐世保観光タクシー㈱
シルバータクシー㈱
城山タクシー㈱
長崎第一交通㈱
ラッキー自動車㈱
佐世保タクシー㈱
セブンタクシー㈱
㈱OK
キングタクシー㈱
国際タクシー㈱
西部タクシー㈱
㈲天神タクシー
元町タクシー㈱
特に希望のタクシー会社がない場合は、佐世保市タクシー協会におまかせすることが可能です。
陣痛タクシーについての問合せ先
問合せ先 | 佐世保市子ども未来部子ども保健課 |
電話番号 | 0956-24-1111 |
FAX | 0956-25-9673 |
住所 | 佐世保市高砂町5−1 |
ママサポートタクシー
ママサポートタクシーとは、厚生労働省が推進する「妊婦・出産に関する安全性と快適さの確保」の中のタクシー送迎サービスのことです。研修や講習を受けているドライバーさんが送迎してくれるので妊婦さんにとって安心のタクシーです。防水シートやバスタオル、使い捨てビニール手袋などの「ママサポート救急セット」が携帯されているので、普通のタクシーと違い破水した時でも安心ですね!
対象
ママサポートタクシーは、妊娠中の女性、3歳未満の子育て中の女性が対象です。妊婦さんではなくても、小さい子どもがいるママが利用できることは助かる場面が多いですね!
健診や買い物などの緊急時ではない時も利用可能です。
事前の登録が必要ですが、かかりつけ医を伝えておくことで陣痛などの急な受診の時でもスムーズに利用することができ、予定日前後ではなくても急な出血や腹痛で病院まで行く方法がないときにも安心です。
用途
・陣痛が始まり家族が不在の時に、事前に登録しているかかりつけ医までの乗車(陣痛時にはバスタオル・防水シートを無料で準備)
・自宅やかかりつけの病院までの道案内が不安な時の利用
・定期健診や買い物での利用
・子どもの急な発熱
など、様々な用途で利用することができます。ママの不安や悩みを解決してくれる頼もしいサポートですね!
いつはじまるかわからない陣痛や急な子どもの発熱時は、ママが運転して病院へ行くことは難しいことが多いです。ママサポートタクシーは24時間365日対応していて、繁忙期や悪天候の時でも優先配車してくれるので、緊急性のある陣痛や体調不良の時でも心強いサービスです。
登録・利⽤⽅法
ママサポートタクシーを利用するためには事前の登録が必要です。
サイト内の登録フォームで名前や住所の記入をして申し込みます。その後、受付確認と登録地区のママサポートダイヤルの案内メールが送られてきます。※出産予定日が近い場合は、ママサポートダイヤル(0956-48-7191)へ直接相談してください。
ママサポートタクシーを利用する際は、登録している電話番号からママサポートダイヤルへ電話をしてタクシーを呼びます。
陣痛での利用の時は、
1.かかりつけ医へ連絡し受診すべきか指示を仰ぐ
2.登録した電話番号から、ママサポートダイヤルへ電話する
3.手荷物を準備してタクシーを待つ
の手順で進めてください。
料⾦
利用料金は通常のタクシーと同じ料金です。
キャッシュレス決済が可能なので、荷物を持って赤ちゃんも抱っこして、と財布からお金を出すことが大変なママには便利ですね。
陣痛での利用の際に料金の支払いが困難な場合は、後払いでの対応が可能です。陣痛で辛いときに財布を出してお金を払いおつりを待つ、ということは妊婦さんにとってはとても辛いですよね。後払いができるママサポートタクシーはお金の支払い時のことを心配せず利用できますね!
ママサポートタクシーの問合せ先
問合せ先 | ママサポート事務局/第一交通産業株式会社 |
事務局電話番号 | 093-511-8830 |
事務局利用時間 | 9~17時・土日祝を除く |
ママサポートダイヤル | 0956-48-7191(佐世保市) |
住所 | 〒802-8515 北九州市小倉北区馬借2丁目6番8号 |
サイト | ママサポートタクシー |
べんりタクシー
べんりタクシーとは、ラッキー自動車株式会社の暮らしを便利にするタクシーサービスで、買い物や薬局の薬取り、子どもの塾の送迎など普通のタクシー乗車ではない、生活の困りごとを手助けしてくれる便利なサービスです。
核家族が多くなりサポートしてくれる人が周りにいないママも多いですね。そんなママにとって、心強いサポートの一つになるのではないでしょうか?
⽤途
幼稚園の送迎・塾の送迎・悪天候時の通学・深夜の病院への送迎などで利用することができます。子どもは元気だけどママは体調が悪く送迎ができない時など、ママも子どももストレスを抱えることなく安心して利用できますね!
また、簡単な買い物や病院での順番取り、薬局の薬取りなどもお願いすることが可能です。小さな子どもがいて病院で長い時間待つのが苦痛など、生活の困りごとを代行してもらえるべんりタクシーのサービスを利用してみてはいかがでしょうか?
料⾦
料金は小型タクシーの料金に準じています。距離制運賃は最初の1.0Kmまでは590円、その後226mまでを増すごとに70円の加算です。
塾や近くの病院等までと考えると大きな出費ではなく、「どうしても送迎ができない・体調が悪く買い物に出られない」という時には便利ですね。※距離制運賃以外の場合は金額が変わります
べんりタクシーの問合せ先
問合せ先 | ラッキー自動車株式会社 |
電話番号 | 0956-24-7711 |
住所 | 〒857-0033長崎県佐世保市城山町6番3号 |
サイト | べんりタクシー |
まとめ
私が出産をした時は陣痛タクシーというものは無く、このようなサービスがあることを今回初めて知りました。
私は陣痛がはじまった時は夫がいる時間だったので自家用車で病院へ行きましたが、「昼間一人の時だったら…、出血したり破水していたら…」と想像すると本当に怖くなります。
いざ陣痛がはじまったときに”タクシーを呼んでもすぐにつかまらなかったら?””出産前だからと断られたら?”妊婦さんはパニックになってしまいますよね。
今回ご紹介した陣痛タクシーやママサポートタクシーは事前に登録することで、名前を言うだけでかかりつけの病院まで送り届けてくれます。防水シーツが用意してあったり乗務員さんも研修を受けた方なので、ますます安心ですね!
また子どもの送迎をしてくれるべんりタクシーは、親が対応できないときに子どもを安心安全に連れて行ってくれるので利用してみたいなと感じました。
今回ご紹介したタクシーは「登録したら必ず利用しなければいけない」というわけではないので、いざという時のためにぜひ登録だけでもしておくと安心ですね!登録後はタクシー会社を電話帳に登録しておくと、いざという時でもスムーズに電話をかけることができますよね。