今回は川棚町で人気急上昇中の新グルメスポットを4つご紹介します。
それぞれ個性的なコンセプトを持ったお店ばかりで行ってみたくなること間違いなし!この記事を参考にして、川棚町のグルメ店で素敵な休日をすごしてみてくださいね。
目次
はちみつcafeオリーブハニー
まず最初にご紹介するのは、養蜂家のご家族が、家族ぐるみで経営しているカフェレストラン「はちみつcafeオリーブハニー」。
川棚町のレジャースポットである大崎半島の高台に店を構え、一枚目の写真からもわかる通りお店からは大村湾の絶景を眺めることができます。
まるで地中海にいるような絶景と自家製のグルメが多くのメディアで取り上げられ、開店から早くも行列ができるほどの人気店になっています。
店名からもわかるとおり、店内で味わえるのははちみつとオリーブのグルメたち。
佐世保市重尾町にある天然はちみつを生産直売している「清水養蜂場」で作られたはちみつと、「清水オリーブ園」のオリーブが使用されており、お店のメニューにはすべてどちらかが使用されているようで強いこだわりが感じられます。
店内の様子
新しい店内はとても清潔感があって、リゾート地のカフェのような特別感あふれる空間が広がっていました。
席数はカウンターが6席、テーブル席が5席、さらに海を直接眺められるテラス席が設置されています。
店内には、ところどころ蜂さんをモチーフにしたインテリアがあるので、オーダーの待ち時間にぜひ探してみてくださいね。
先程ご紹介したテラス席からの眺めはこちらです。
こんな景色を見ながら食事を楽しめるなんてまさに贅沢ですよね!
ではでは、気になるお食事のメニューを見ていきましょう!
はちみつとオリーブのこだわりメニュー
まずはお食事メニューから
食事メニュー
・ガーリックチキンステーキ 880円
・ハニーマスタードチキンステーキ 880円
・ハンバーグ 880円
・ハニー唐揚げ 680円
・オリーブパスタ 980円
・ハニーナポリタン 980円
・ハニーカレーパングラタン 980円
・ハニーマルゲリータ 880円
・はちみつピザ 880円
・トースト はちみつ/ガーリックオリーブ/ハーフ&ハーフ 各380円
※すべて単品価格
食事メニューにも全てにはちみつかオリーブが使われています!
チキンステーキにはビッグサイズもあり、お腹いっぱいに食べたい人にはおすすめ!またドリンクとのセットメニューもあるのでぜひ利用してみてください。
ここでしか味わえないこだわりのメニューをご堪能あれ!
続いてわくわくのデザートメニューです。
デザートメニュー
・ハニートースト 880円
・フレンチトースト 680円
・ハニーソフトクリーム 380円
・ハニーナッツソフトクリーム 450円
・きまぐれミニパフェ 500円
・パンケーキ 880円
・ベイクドチーズケーキ 400円
・シフォンケーキ 250円
眺めているだけで顔がほころんでしまいそうなデザートメニュー、実はこのオリーブハニーでは、はちみつがかけ放題なんです!
ソフトクリームはテイクアウトも可能なので、潮風に吹かれながら堪能することもできますよ。
最後にドリンクメニューのご紹介です。
ドリンクメニュー
【HOT DRINK】
・ブラックコーヒー
・ハニーコーヒー
・ハニーカフェオレ
・はちみつレモン
・紅茶
・ゆずレモン
・ホットミルク 各380円
・オリーブティー 300円
【ICE DRINK】
・ブラックコーヒー
・ハニーコーヒー
・ハニーカフェオレ
・はちみつレモン
・はちみつレモンソーダ
・はちみつレモンジンジャー 各380円
・コーラ
・カルピス
・カルピスソーダ
・ウーロン茶
・ジンジャーエール 各220円
【アルコール】
・瓶ビール
・赤ワイン
・白ワイン
・はちみつレモンサワー
・ハイボール
・蜂蜜酒 各600円
ドリンクにもオリーブハニーのオリジナル商品がたくさんあります。
オリーブの味を楽しめるオリーブティーやはちみつがふわっと香るはちみつドリンクをぜひご堪能くださいね!
素敵なオリジナルメニューが並ぶなか、今回注文したのは
・清水オリーブ園の「オリーブティー」 300円
・迫力満点の人気メニュー「ハニートースト」880円
の2つです。
オリーブティー
まず運ばれてきたのはオリーブティー。
透明のティーポットのなかには、清水オリーブ園で一枚一枚手積みされた茶葉が入っています。
砂時計の砂が落ちきったら注ぎの合図。
あまり長く茶葉を漬けておくと苦味が出るようなので注意してくださいね。
オリーブティーは澄み切った琥珀色で砂時計が落ちるのを待ちきれないほどキラキラ!ポットにはなみなみとお湯がつがれていて、カップ3杯ほどたっぷりとお茶を堪能することができます。
ほんのりと香るオリーブの木の香りがとてもリラックスできる味わいです。
国産のオリーブ茶はとても貴重なものらしく、川棚の大地でたくさん日を浴びたオリーブティーはぜひ味わっていただきたい一杯になっています。
ハニートースト
続いて運ばれてきたのは、目が輝いてしまうほどわくわく感がつまったビジュアルのハニートースト。
食べごたえ満点の分厚いトーストに盛り込まれているのは、濃厚なバニラアイスとたっぷりのバナナ、良い食感とアクセントになっているナッツの3種類です。
オリーブハニーでは、はちみつを自分で好きなだけかけて食べるスタイル。
「お客さんが好きな量をかけて、はちみつを楽しんで欲しい」というご家族の願いからこのようなスタイルになったんだとか。
トーストにもアイスにもこのあま~いはちみつがぴったり。
さくさくパンの香ばしさやバニラアイスが染み込んだひたひたなパン、食べる場所や時間に合わせていろんな味わいを楽しめる一品です。
友達と分け合うのにもちょうど良い、「はちみつが主役」のハニートーストをぜひご堪能ください!
店内で購入できるはちみつ&オリーブティー
幸せにひたりながらレジへ向かうと、お店で味わったはちみつとオリーブティーが購入できるコーナーが設置されていました。
・はちみつ 1,000円~3,000円
※600gを購入した方には、とろ~りとはちみつをそそぐことができるディスペンサーポットがプレゼントされます!
はちみつはヨーグルトやドリンクに入れたりして楽しみの幅が広がることでしょう。
・オリーブティー 1,080円
オリーブティーは健康や美容にとても良い効果があり、お家時間を充実させるのにぴったりです。
外にはオリーブ畑と海の景色を楽しめるベンチも設置してありました。
テイクアウトのソフトクリームやドリンクを楽しむのにもってこいの場所ですね。
なかなか見ることのないオリーブの木もぜひ観察してみてください。
絶景と癒やしのはちみつを楽しめる「オリーブハニー」で素敵な休日をすごしてみるのはいかがでしょうか?
はちみつcafeオリーブハニー
住所:〒859-3618
長崎県東彼杵郡川棚町小串郷70-14
電話番号:0956-37-8711
営業時間:(平日)11時~15時 LO.14時30分
(土日祝)11時~17時 LO.16時30分
定休日:不定休(Instagram要確認)
Instagram:https://www.instagram.com/shimizu_honey38/?hl=ja
駐車場:10台
保護猫カフェかわたにゃんず
続いては、川棚の超絶癒やしスポットである猫カフェのご紹介。
この猫カフェは“保護猫カフェ”で、一部譲渡型。
実際にお店で触れ合ったあと、譲渡希望を出すと猫ちゃんとトライアルをすることができ、相性が良ければ条件に合わせて引き取ることができます。
実は長崎県、全国で年間処分ランキングワースト1位の県なんです。
オーナーさんは、そんな罪のない猫ちゃんたちが苦しんでいる現状をサポートするためにこの猫カフェをオープンしました。
カフェのなかにいる猫ちゃんは全員保護猫たちで、様々な理由で飼い主がいなくなってしまった猫ちゃんたちなんだそうです。
店内の様子
さっそく店内に入ってみると、お店にいる猫ちゃんたちのプロフィールが紹介されていました!
オーナーさんのネコ好きが伝わってくる相関図ですよね。
この猫カフェは「猫たちが快適にすごせる場所」という考えを一番大切にされており、お客さんが猫ちゃんたちにストレスを与えることなく接近できるように、1匹1匹の性格がひと目でわかるようになっているんです。
猫ちゃんとすごせるエリア
さっそく猫ちゃんとすごせる店内へ。
キャットタワーやトンネルなどが置かれた空間に、猫ちゃんたちがのびのびとすごしていました。
この時間は窓辺でお昼寝する猫ちゃんが多く、なんとも癒やしの空間!
タイミングがよければ、並んで食べるお食事タイムにも遭遇することができます!
料金は、
・最初の30分 500円
・(土日・祝) 600円
・延長15分毎 200円
リラックスしきったこんな天使な猫ちゃんたちと一緒にすごすことができますよ!
運命の出会いを果たしたら、ぜひ譲渡希望をしてみましょう。
店内には作家さんたちの手作りアクセサリーも販売されていました。
どれも猫をモチーフにしたものばかりで猫好きにはたまりません!
テイクアウトのドリンクメニュー
また、現在ではテイクアウトのみにしているようですが、店内ではドリンクを注文することもできました。
ドリンクメニュー
(COFFEE)
・オリジナルブレンド 300円
・アメリカンブレンド 280円
・アイスコーヒー 320円
・カフェオレ 380円
・カフェモカ 400円
(COFFEE WITH FRESH CREAM)
・クリームカフェラテ 450円
・クリームキャラメルラテ 460円
・クリームメープルラテ 460円
・クリームカフェモカ 480円
・クリームハニーキャラメルナッツ 510円
・クリーム黒糖きなこラテ 510円
(CPPUCCINO&LATTE)
・カプチーノ 350円
・キャラメルラテ 380円
・メープルラテ 380円
(SHAKES)
・おとうふシェイク 450円
(MILK WITH TEA)
・ロイヤルミルクティー 280円
(CHOCOLATE&MATCHA LATTE)
・ココア 320円
・クリームココアラテ 450円
・抹茶ラテ 350円
・クリーム抹茶ラテ 480円
(SOFT DRINK)
・コカ・コーラ 200円
・オレンジジュース 200円
・ぶどうジュース 200円
・りんごジュース 200円
オーナーさんおすすめのオリジナルコーヒーから、変わり種のおとうふシェイクまでたくさんのドリンクメニューが並んでいます。
今回はそんななかから、甘いもの好きさんにおすすめだという「クリーム黒糖きなこラテ」を注文してました。
幸せな甘さのクリームと黒糖きなこ、すっきりと飲みやすいラテの相性が抜群の1杯です!お店の前には猫ちゃんになりきれるフォトスポットもあるので、ぜひ記念に写真を撮ってみてくださいね。
保護猫の問題にも関心を持ちながら、可愛い猫ちゃんたちとの時間を楽しんでみましょう!
保護猫カフェ かわたにゃんず
住所:〒859-3614
長崎県東彼杵郡川棚町中組郷1504-4
電話番号:080-8554-3741
営業時間:11:00~18:00
定休日:火・水曜日
Instagram:https://www.instagram.com/matterhorn_sa/?hl=ja
駐車場:5台分
酒菜 谷の牛乳豆腐
続いては、不思議な触感がくせになる個性的なスイーツのご紹介。
そんな気になるスイーツがあるのは国道205号線沿いの「酒菜 谷の牛乳豆腐店」。
川棚町で懐石料理屋を営んでいる「酒菜 谷」さんの系列店で、お隣にも同じ系列店のまぜそば屋さんが営業されています。
店内の様子
さっそく店内に入ってみると、
このお店はテイクアウトのみなので、店内は販売ケースがあるのみの小さなスペースです。
しかし、そのショーケースの中には目を奪われるほど美味しそうな商品がズラッと並んでいました。
メニュー
気になる商品のラインナップはこんな感じ。
・牛乳豆腐 280円
・わらびもち 500円
・天使のほっぺ 300円
・ごま豆腐 250円
・彼杵茶あんこ 250円
・カスタード 300円
・安納芋 250円
・ココアクッキー 300円
・小串とまと 300円
・マンゴー 280円
・マンゴークリーム 300円
その他にも、お隣のまぜそばをお家で再現できる汁なし担々麺のキットや、お家で牛乳豆腐を作れるセットも販売されていました。
地元の食材を使ったメニューが多く、どれを購入しようか悩みに悩んでしまう品揃えですね。
今回は、
・定番商品「牛乳豆腐」 280円
・安納芋 250円
・これだけを買いにくるファンも多いという「天使のほっぺ」 250円
の3つを購入してみました。
牛乳豆腐
牛乳豆腐は懐石料理で大人気のデザートだそうで、お客さんの声からこの専門店をオープンしたそうです。光沢のあるビジュアルに心が踊りますね。
牛乳豆腐には、
・黒みつ
・黒ごま
・カラメル
・生キャラメル
・そのぎ茶
の5つのソースタイプが販売されています。
さっそく食べてみましょう!
付属しているきなこと黒蜜をかけたら完成です。
気になるお味はすっきりとした甘さ。
噛んでいくと後からふわっと牛乳の風味が感じられます。
この風味はミルキーさをまとっているので牛乳の独特な香りが嫌いな方も美味しく食べらることでしょう。
それにしても不思議なのはその食感。
「牛乳豆腐」というだけあって豆腐のような柔らかさをイメージしていましたが、実際にはプリンのほうが近いような感じで、プルプルのなかにもちもち感もあり、リピーターが続出するのも納得する心地よさを楽しむことができます。
安納芋
続いていただいたのは、安納芋のクリームが上にのった牛乳豆腐。
こちらは、
・安納芋
・そのぎ茶あん
・小串トマトクリーム
・マンゴー
・マンゴークリーム
・ココアクッキー
・カスタードクリーム
の7種類が販売されていました。
牛乳豆腐の独特な食感と、濃厚な安納芋クリームとの相性がたまりません!
好きな味や地元の味をチョイスしてみてくださいね。
天使のほっぺ
最後にいただいたのは「天使のほっぺ」。
天使のほっぺを買うためだけに訪れる人も多いという魅惑の人気商品。
こちらも、
・黒みつ
・カラメル
・そのぎ茶
・生キャラメル
・黒ごま
の5種類から蜜を選ぶことができました。
今回は、川棚町のお隣彼杵町の「そのぎ茶蜜」を選んでいただきます。
牛乳豆腐と同じく、優しい甘さと後からくる牛乳の風味が格別で、ほろ苦いそのぎ茶の蜜を相性抜群です。
牛乳豆腐と違うところはその食感。
もちもち感が強い噛み心地は、まさに天使のほっぺにかぶりついているような不思議な感覚を味わえます。
一度食べてしまえばリピートしてしまうこと間違いなし!
ぜひこの魅惑の商品をご自身で体感してみてください!
酒菜 谷の牛乳豆腐
住所:〒859-3605
長崎県東彼杵郡川棚町百津郷169-64
電話番号:0956-82-3310
営業時間:9:00~17:00
定休日:水曜日
Instagram:https://www.instagram.com/syusai_tani/
駐車場:6台分
アトリエ&レッスン IcingLABO☆K
最後に、食べるのがもったいない、可愛すぎるスイーツのご紹介。
そんなスイーツが販売されているのは、川棚高校前のローソンから踏切を渡った場所にある「アトリエ&レッスン IcingLABO☆K」。
このお店では、アイシングクッキーを中心とした可愛いスイーツがたくさん販売されています。
店内の様子
さっそくなかを覗いてみると、お菓子のテイクアウト販売のみを行っている小さなスペースがありました。
生菓子のラインナップ
まずは、ショーケースに並んだきらきらの生菓子。
・マンゴークリームプリン 500円
・まるごとすもものジュレ 450円
・シュークリーム 160円
・プリン 180円
・ちーず 648円
思わず見とれてしまいそうな、オーナーさんこだわりのオリジナル商品が並んでいます。
焼き菓子のラインナップ
焼き菓子にはお店の名前にもなっているアイシングクッキーがいっぱいです。
・アイシングクッキー各種 120円~
・プレッツェルメレンゲ 300円
・まるクッキー各種 300円
・クッキー各種 345円
などなど、、
アイシングクッキーはオーダーも受けていて、テーマに合わせた絵柄のクッキーを作ってくれるんですよ!父・母の日や記念日、誕生日、四季のイベントなど、特別な日のプレゼントとしてぜひオーダーしてみてくださいね。
アイシングクッキーのオーダー方法
アイシングクッキーのオーダー方法は、
・Instagramのダイレクトメッセージから
・LINEのメッセージから
の2つがあります。
受取日の2週間前までに予約が必要なので注意しましょう。
2日以内には必ず返信してくださるそうですが、遅くなる場合もあるようなので余裕を持って予約を入れてみてくださいね。
購入品
今回は、
・くまちゃんとお星さまのアイシングクッキー 200円
・お花のアイシングクッキー 350円
・アーモンドクッキー 345円
・チョコチップクッキー 300円
の4つを購入してみました。
アイシングクッキーは誰かにプレゼントしたくなるくらいキュートな見た目ですよね。
クッキーはさっぱりサクサクしていて、上のアイシングと美味しく食べられるように作られていました。
ちょどいい甘さで次から次へと手が伸びてしまいそうです!
どのクッキーも歯切れがよくとってもさくさく。
アーモンドクッキーは、アーモンドの香ばしさがたまりません。
チョコチップクッキーは、チョコのふわっとした甘さがあり、子どもさんにもおすすめの一品です!
アイシングラボのレッスン
店内の別のスペースでは、パティシエ経験のあるJSA認定講師の資格を持つオーナーさんによる、お菓子作りの体験レッスンも受けることができます!
自分だけのオリジナルクッキーを作りに足を運んでみてくださいね!
レッスン概要
日時:火・木・土曜日(その他相談可能)
時間:10時30分~(2時間30分~3時間程度)
料金:3,500円~
人数:少人数制(1人~OK)
準備物:エプロン
アトリエ&レッスン IcingLABO☆K
住所:〒859-3616
長崎県東彼杵郡川棚町白石郷3-37
電話番号:090-2397-7351
営業時間:11:00~17:00
定休日:火曜日・水曜日・日曜日・祝日
Instagram:https://www.instagram.com/kasumi_icinglabo_k/?hl=ja
まとめ
個性あふれる川棚町の新グルメスポット、いかがだったでしょうか?
どれも日々の日常のちょっと楽しく、ちょっと贅沢にしてくれるものばかりです。
自分へのご褒美に、家族とのお出かけに、大切な人へのプレゼエントに、ぜひ今回ご紹介したお店に足を運んでみてくださいね。
こちらの記事も読まれています
川棚でランチ…担々麺、長崎和牛、海ちかでランチ時間を
川棚町の王道グルメ!地元でも愛され続けている名物