現代的なつくりの最新の家も素敵ですが、趣のある古い家は落ち着いた雰囲気で住み心地がよさそうですよね。新築ではなく好んで古い家を購入し、自分好みにリフォームをして住むという方もいます。
今回は築50年の家をリフォームして住むにはどうしたらいいのか、注意すべきポイントをまとめました。
目次
築50年の家をリフォームしたら何年住める︖
”築50年の家”と聞くと、もうボロボロで住むことはできないのでは?と思う方もいるかもしれません。しかし、しっかりとメンテナンスを行うことで木造ならば70~80年、鉄筋コンクリート造りなら100年以上住むことも可能です。
建物の法定耐用年数は木造は22年、鉄筋コンクリートは47年と定められていますが、この年数は税務処理に用いる目安なので実際に住むことができる目安というわけではありません。思い入れのある家や趣のある家で暮らしたいという方は、建て替えではなくリフォームして長く住み続けることができますね!
しかし50年の間全くメンテナンスがされていない建物は、リフォームしても住むことができない場合や建て替えたり新築物件を購入するよりリフォーム費用が高額になってしまうこともあります。リフォームをして住むことができるかの判断やリフォームにかかる金額を知るためにはリフォーム会社や住宅診断士へ依頼してみましょう。
築50年の家をリフォームするメリット
築50年の家をリフォームする一番のメリットは、昔ながらの風情を活かした作りや思い出のある家で安心して暮らすことができるということです。梁や広い玄関は古民家に多く、リフォームを加えることでそのような雰囲気を活かしつつ好みの家に住むことができます。ビルトイン食器洗浄機や浴室乾燥機、浴室テレビなどの現代的な設備が取り入れられた風情のある古民家にリフォームすることも可能です。
また古い家を崩して建て替えたり、新築物件を購入するより安い金額でマイホームを持つことができることもメリットの一つです。
先輩ママの経験談
リフォームの際、どうしても外すことができない柱がリビングにあり悩んでいました。しかしその柱をリビングの雰囲気に合う色に塗ってもらうことで、新築ではできないおしゃれな空間を作ることができました。
築50年の家をリフォームするデメリット
築浅の物件のリフォームと比べると耐震性や断熱性に問題があることが多く、リフォームが大規模になり費用が高くなることが一番のデメリットです。家の状態によっては新築物件を購入するより高くなる可能性もあります。
また家の作りによって間取りが制限され、希望する部屋数を確保できなかったりリビングなどが十分な広さで作れない可能性もあります。それにより家族が満足のいくリフォームができないこともあるかもしれません。他にも築50年経過していることでシロアリ被害や雨漏りなどのトラブルが発生して、リフォーム期間中やリフォーム直後に追加工事が必要になる場合もあります。
築50年の家をリフォーム前に注意するポイント
築50年の家のリフォームは、新築物件や築浅の物件とは違う注意すべきポイントがあります。
希望するリフォームが可能な物件かどうか、リフォームより建て替える方が低予算ではないか、などの家や予算の問題を始め、床下の腐食や配管のさびなど見えない部分でのトラブルが起こる可能性もあります。購入後に瑕疵に気づくということがないように気を付けるべきポイントがあるので押さえておきましょう!
今後の⼈⽣設計
築50年の家をリフォームして住む目的や今後何年くらい住む予定なのかをはっきりしておきましょう。リフォームしてあと20~30年程住みたい場合はよいですが、子どもも一緒にこれから40~50年以上住みたいという場合はリフォームではなく建て替える方がいいでしょう。
また平屋建てを二階建てにしたい場合や、間取りを大きく変更したり水回りの位置を変更して二世帯住宅で住みたい場合などは建て替える方が良い場合もあるのでリフォーム会社へ相談してみましょう。
子どもが独立して夫婦二人で住むからリフォームしたい場合は、家の面積を少なくする減築リフォームもおすすめです。
予算
築浅の物件ならば建て替えるよりリフォームの方が費用が安くなることがほとんどですが、築50年の家の場合は補修するべき箇所が多くなりリフォームするより建て替える方が費用がかからない場合もあります。予算によってリフォームするか建て替えるかを検討してもよいでしょう。建て替えをすることで間取りを自由に考えることができたり、より長い期間住むことができるというメリットがあります。
また、築年数が経過している物件はリフォーム工事を開始した後に補修した方がいい箇所が発見されて追加工事を勧められることがあります。余裕をもった予算で計画を立てることが大切です。
住宅診断
リフォームには家族が希望するリフォームと家の維持のために必要なリフォームがあります。今後も家族が安心して住むために、必要なリフォーム箇所を住宅診断士や建築士による住宅診断で確認をしましょう。水回りや耐震性、断熱性などを診断してもらうことができ、リフォームすべき箇所の概算費用を算出してもらうことができます。
住宅診断はリフォーム会社でもしてもらうことができますが、利害関係のない第三者機関への依頼がおすすめです。目視で診断する場合は5~7万円、機械を使っての詳しい診断は10万円程です。少額ではありませんが、家族が安心して暮らすために必要な予算の一つです。
先輩ママの経験談
リフォーム会社による住宅診断をしてもらいましたが、工事の提案をされる度に「本当に必要なのかな…売上のために勧めているのでは…?」と不信感が出てしまいました。お金がかかっても公平な立場である第三者機関に依頼すればよかったと思います。
建築基準法の確認
建築基準法では建築物の敷地、構造、設備、用途に関する基準が定められています。壁紙の張替えなどの小さなリフォームでは確認申請は必要ありませんが、増築したり主要な構造部分を改修するような大きなリフォームをする場合は確認申請が必要なこともあります。
確認申請は公的な機関に審査してもらう制度なので、予定しているリフォームで確認申請が必要かどうかをリフォーム会社の担当者に確認してみましょう。
耐震性
築50年の物件は旧耐震基準で建築されています。1981年に定められた建築基準法の新耐震基準を満たしていない可能性が高いので、震度6や震度7の地震が起こった場合、家が倒壊してしまう恐れがあります。
耐震性が著しく低い場合は耐震補強に高額な費用がかかったり建て替える方が安心して暮らすことができる場合もあるので、住宅診断をしたりリフォーム会社へ尋ねてみましょう。家族が安全に生活するために必要なリフォームなので、耐震性は必ず確認しておきましょう。
シロアリ被害
家が建って50年経過していると、その期間の雨や湿気によりシロアリの被害が出ている可能性があります。家の中からは見えない部分なので気が付かないうちに被害が広がっていることもあり、構造部分の補強が必要になると大規模なリフォームになり費用は高額です。
また、柱や床などの構造部分が広範囲被害にあっている場合はリフォームでの補修が難しいことが多く、建て替えが必要な場合もあります。シロアリの被害に気が付かずリフォームを始めてしまうことがないように必ず専門機関による調査を行いましょう。
築50年の家に必要なリフォームと費⽤相場
築50年が経過していても、しっかりとリフォームすればまだまだ長い期間住むことができる家はたくさんあります。耐震補強や断熱リフォームなど、50年経過していることで必要になるリフォームの費用相場をご紹介します!
築50年の家のリフォーム費用の相場は1000万円~2000万円です。建て替えをしたり新築物件を購入する場合は3000万円以上かかることもあるので、それに比べると住宅費用を大きく抑えることができますね。
耐震補強リフォーム
築50年の家は現在の耐震基準を満たしていない旧基準の建物ということもあります。震度6以上の地震が起こると倒壊してしまうリスクがあり大変危険なので、建物の耐震基準を向上させるためにリフォーム工事が必要です。家族が安心して暮らすことができるように必要なリフォームの一つですね。
耐震補強は耐震金具を設置するリフォームや屋根材を変更するリフォームなどがあり、築年数によって費用が変わりますが50~250万円が相場です。
断熱リフォーム
断熱性や気密性に問題があると夏は暑く冬は寒い家になってしまい、新しい家と比べて冷暖房による光熱費が多くかかってしまいます。また結露によるカビやダニの発生リスクもあります。
断熱リフォームは断熱材を敷き詰めたり窓を二重サッシや複層ガラスに取り換えるリフォームで、範囲が家全体になると300~800万円程度かかります。リフォームの中では高額ですが、家の維持や快適な生活のためにしておきたいリフォームです。
外壁リフォーム
外壁リフォームは見た目の問題を解決するだけでなく、雨や湿気から家の劣化を防ぐために必要なリフォームです。長い間雨や風にさらされてメンテナンスがされていない外壁は雨漏りがしたり柱までも劣化する恐れがあります。
外壁リフォームは60~200万円ほどが多く、10~15年ごとのメンテナンスがすすめられています。金額によって長期的にメンテナンスが必要ないものもあるので、どのグレードの外壁工事をするか担当者と検討してみましょう。
配管リフォーム
水道管は30年前後の耐用年数で設定されていることが多く、築50年経過すると配管や水道の下水管が傷んでいることもあります。劣化に気が付かず補修や交換をしていないと水漏れで床下のカビや土台の腐食のリスクがあります。土台の腐食は建物全体の寿命を縮めてしまうこともあるので、必ず住宅診断で確認してもらいましょう。
給水・排水管の交換は30~50万円が相場ですが、リフォームによりキッチンなどの水回りの移動で配管を移設する場合はその費用もかかります。
屋根リフォーム
築50年の家は立派な瓦屋根が多いです。瓦屋根は丈夫なつくりで家の下から見ると傷みが無いように思えますが、専門家に確認してもらうと傷がついていたり瓦の下地が劣化している場合もあります。傷みに気が付かないとリフォームは必要ないと判断してしまうこともあるので、必ず担当者や専門家に確認してもらいましょう。屋根のリフォームは80~200万円でできることが多いです。
まとめ
築50年と聞くと、「すごく古い家で住むことはできない」という印象を持つ方も多いと思います。
私は今回記事をまとめていく中で、築50年以上の家をリフォームして住んでいる実例をいくつも目にしました。そのどれも50年以上前に建てた家とは思えないほど、洗礼されたデザインや現代的な間取りにリフォームされていて驚きました。
祖父母の暮らしていた思い出の家を相続した、古風な雰囲気が落ち着いて好きだなど、築50年の家を入手して住みたい理由は様々です。築年数が経過しているからという理由だけですぐに建て替えや手放すことに決めず、一度リフォームという選択肢を考えてみてはいかがでしょうか。想像しているより素敵な暮らしができるかもしれません!