引っ越しの時は、現在持っている物を見直す、絶好のチャンス!

私は引っ越し屋さんで開梱&梱包のアルバイトの経験もあります。いわゆる“ラクラクなんちゃら”ってオプションサービスの担当です。
時々『これは新居で必要なもの!?(何年も前の賞味期限切れ食品やホコリまみれの物体)』も丁寧に梱包し、その後、新居の片隅に収めたりしたことも。
そんな時、事前に持ち物を見直していたら、新生活スタートの空間はまた違う景色になったはずなのに、と思ったり…。
普段、物を捨てることに抵抗のある方でも、この機会に思い切って不要な物は手放しましょうよ。
引っ越しの荷物が少ないメリット

引っ越しの荷物が少ないとね、良い事たくさん!
①引っ越し費用が安くなる♪
運搬する荷物の量で料金は変動します。
もちろん、大物家具や家電製品の数によっても違いますが。
引越し業者の見積もり依頼の前に、できるだけ物量を減らしておくのがオススメです。
万が一、引っ越し当日に『やっぱり要らない』となった場合でも、引越し業者によっては処分を引き受けてもらえます。
ただし、割高。
安易に引越時に処分すればいいと考えないで!
自分で処分するほうが、費用は抑えられるのですよ。
②荷物の梱包&開梱作業がラクになる♪
荷物の梱包や開梱作業は、意外と時間がかかります。そして重労働。
梱包材等の料金もかかるし、開梱後はゴミの処分問題も。
少しでも手間を減らすために、荷物極力少なくして、ラクを選びましょう。
③不用品を売って、引越し費用の足しに♪
新居では必要無くなる家具や家電なら、売ってみるのはどう?
リサイクル業者でも自らネット販売でも、引越し費用の足しにしてみてはいかがでしょうか。
でも、引越し時には他にも色々と雑務も多い。
時間にゆとりがあれば、ってとこですが。
全ての物と向き合える時間

引越し時に荷造り作業をするのは、大抵主婦。
なんで私ばっかり、と感じる方が多いかもしれません。
そんな時は、ちょっと考え方を変えてみて!
『家の中にある全ての物と向き合える時間』なんて、そうそう無いはず。
(まぁ、転勤族の方々は十何回とか経験される強者をいらっしゃいますが)
物を手放すだけじゃなくて、自分の未来の暮らしや人生を見つめ直す絶好のチャンス🎶
そんな貴重な時間でもあるのです。
人生を変えるかもしれない引越の荷造り、目一杯楽しんで下さいね。