今年中に、少しでも片付けたい
12月も半ばになりました。

1年、あっという間でしたね。
“今年こそ部屋を片付けよう!”って思っていたけれど、まだ出来ていないそこのアナタ。
少しでもお部屋をスッキリさせて、新しい年を迎えたいと思いませんか?
片付けの苦手意識がある方や、進行形でお片づけに悩んでいる方は、「でも、どこから片付けたらいいの?」と思うことでしょう。
通常なら、「まずはどんな暮らしがしたいのか、自分にとって心地よい暮らしについて考えてみましょう」とか、言ってます。
そして、「いったん全部出して、物を使用頻度や用途で仕分けして、それから収納作業へ…」なんて。
でもさぁ、その過程を考えるとなんだか大変そうで、やる気も失せてしまうよね…。
とりあえず片付けて、新しい年を迎えたい!ってのが本音でしょう!?
まずは不用品の処分を
そんな方に真っ先にして欲しい事。
今、暮らしている空間で、『コレって使わない』と思う物を片っ端から処分する事!
そう、不用品(今後、自分や家族が使う予定のない物)の処分。
頭の片隅にあったり、目に付く『不用な物』は意外とストレス。
1つでも2つでも、どんどん家の中から排除すべし。
結構溜まってませんか?
古新聞や読まない本。
何かに使えるかも? とりあえずとっている空き缶や空き箱。
リサイクルショップで売れるかもしれないと考えている物等。

そこで、まずは住んでいる地域のゴミ出し日を確認。
その日に合わせて、不用品を家の中から排除していくと、家の中に不用品の一時置き場を作ることなくスムーズです。
その他にも、リサイクルショップへ買取依頼やオークションへの出品等、家の中から外へ出すことを最優先してくださいね。
また、公共のゴミ処理場に、わざわざ持ち込むのも効果絶大。
「どうせならコレも処分しよう!」なんて、どうしようか悩んでいた物まで手放す覚悟ができちゃう。
実行するのみ!
『後で』処分しようと放置すれば、『後で&まとめて』となり、どんどん不用品が溜まってしまいます。
年内にスッキリさせたいのであれば、『後で』は禁止!と肝に銘じてね。
師走ですから気合を入れて、実行するのみ!