
これまで4回に渡って、今話題のスマホ決済サービスについてお話ししてきました。
賢い主婦のスマホ決済講座3 -メルペイはキャッシュレスの本命?−
今回はまとめとして、
「結局どのスマホ決済サービスがいいの?」
についてお話ししたいと思います。
ポイント還元キャンペーンを期待するならPayPay

スマホ決済サービスを利用する際、付与されるポイント還元率は、大きな判断基準になります。基本的な還元率は各社とも横並びですが、還元率を大幅にアップするキャンペーンの実施で差別化を図っています。
その中で一番期待できるのは、PayPayでしょう。
昨年末の「100億円あげちゃうキャンペーン」は記憶に新しいところですが、現在も20%という高率還元キャンペーンを実施しています。(2019年5月31日まで)
各社共に様々な高率キャッシュバックキャンペーンは行われていますが、いつも話題になるのはPayPayですから、大きな期待が持てますね。
また多くのユーザーが利用しているYahoo!との連携によるサービスも楽しみです。
スマホ決済を気軽に利用したいのならLINEPay

毎日のようにLINEを利用しているのであれば、LINEPayがおすすめです。
LINEPayは、いつも使っているLINEアプリの中に組み込まれています。LINEアプリの「ウォレット」タブをタップすると、LINEPayの管理画面になり、その中の「コード支払い」をタップすると、決済画面となります。
つまり毎日利用しているLINEアプリの中で決済ができるので、いつもの感覚でスマホ決済が利用できるということです。
スマホ決済というと、なんだか難しいイメージがあり、なかなか踏み出せないかもしれませんが、毎日普通に利用しているLINEのアプリなら、以外とスムーズに使えるのではないでしょうか。
まずは最初のスマホ決済サービスとして、LINEPayにチャレンジしてみませんか?
お金をつくるところから始めるならメルペイ

前回の記事で、フリマアプリのメルカリが運営する「メルペイ」についてお話ししましたが、メルペイで決済をするためには、メルカリでの売上でチャージできることが大きなメリットです。
銀行口座からのチャージだけではなく、メルカリで商品を販売して獲得した売上金を原資とできるのです。
現在メルカリで不要品などを販売し、売上金があるユーザーは比較的簡単に始めることができますし、売上金があれば、クレジットカードや銀行口座がなくても決済が行えるのは魅力的です。
メルカリユーザーは、メルペイを利用して、まさにスマートな決済を試してください。
選ぶポイントは「毎日気軽に利用できるか」
利用するスマホ決済サービスを選ぶポイントは、「毎日でも気軽に使いやすい」ことです。
もちろんキャッシュバックポイント等の率で選ぶことも大切ですが、皆さんのスマホを取り出して行うことですから、支払いもチャージも手軽にできる方がいいですよね。
今回ご紹介した3つのスマホ決済サービス以外にも、様々なサービス連携を持ったものもありますが、まずは日頃から利用頻度が高く、親近感を持てるサービスを選んでくださいね。
キャッシュレスはすぐそこに
かつての「おサイフケータイ」がそうであったように、スマホ決済サービスによるキャッシュレスは、あっという間に浸透し始めると思います。
「いつかは・・・」ではなく、今だからこそ積極的に利用し、快適でお得なショッピングに役立てて頂きたいと思います。