立春も過ぎ、暦の上ではもう春。
小さな春を見つけにお散歩に出かけました。
私にとっての小さな春の象徴は何と言っても「ふきのとう」。
そう、他のどんな物よりも、一番に顔を出して来る山菜です。
あのなんとも言えない苦味が、たまらなく好きなんです。
今年は暖冬だったので、かなり期待はしていましたが、やはりありました!
すでに何本ものふきのとうが、にょきにょきと伸びています。
ふきのとうの花畑、こんな光景はなかなか見られません。
天ぷらなどにして食べるには、このくらいのサイズが美味しいんです。
ここまで大きくなると、もはや花束ですよね。
とりあえず目に付くふきのとうは、全て摘み取って来ました。
まず、料理に使うものはキッチンにディスプレイ。
横一列に並んで可愛いでしょ。
大きく伸びすぎたものは、お花としてテーブルに飾りました。
せっかくなので、先日のムスカリ達にも仲間入り。
おかげで春まっさかりの我が家です。
食べるだけではなく、飾る楽しみも味わえるふきのとう。
探しに出かけてみませんか?