先月はワインコルクで簡単なクリスマスリースを作りました。
→記事はこちらから
でも、実はまだワインコルクがどっさり残っているので、何に使おうかと考えてみました。
まずは、クリスマスらしい色合いのテーブルクロスの上に、コルクをたっぷり載せたガラスのケーキドームを置いて。
コルクがクッキーのようにも見えて美味しそう。
ガラスの花瓶に入れたり、ちょっとおしゃれな蓋つきの瓶に入れてみても面白いですよね。
私の行きつけのイタリアンレストランで、特大のガラスの容器にワインコルクを入れた物が、お店の角にさりげなく置いてあったんです。
コルクの量にまず目を引くし、お店の雰囲気にぴったりでとても素敵でした。
それを、筒状の瓶に飾って真似をしてみました。
これは玄関にでも飾ってみようかな。
そして、我が家の定番、テレビ周りのクリスマスコーナーにもコルクを。
ワインボトルやエスカルゴの殻を組み合わせて、今年はフレンチディナー的なクリスマス飾りにしてみました。
家の中にあった物を持ち寄って来ただけなので、そんなに時間もかかることなくディスプレイが完成しましたよ。
クリスマスカラーのオキナワスズメウリも、相変わらず活躍しています。
このままクリスマスまで持ちそうな予感。
あと10日もすればクリスマスがやって来ます。
ちょっとした工夫で出来るクリスマスインテリアを、ぜひ楽しんでみてください。