主婦にとってキッチンは、1日の中でも過ごす時間がとても多い所ですよね。
でもキッチンではいつでもバタバタしていて、気が張ってばかり・・
そんなキッチンでも、少しでもホッと出来るを瞬間を味わいたくて、植物を飾ってみることにしました。
植物と言っても、今回は普通はポイっと捨ててしまう野菜を活用します。
人参や大根のヘタの部分をいつもより大きく残してカットして、水を入れた小さな器に入れるだけで完了です。
シンクの上に器を並べて置きました。
1週間もすると、葉っぱが顔を出し始めましたよ。
なるほど、こうやって新しい葉っぱが生えてくるんですね。
毎日観察するのも楽しみの1つになりそう。
そして、2週間もすると葉っぱはすっかり出揃っています。

目の前に植物がこうやって並んでいると、予想以上に心も和みます。
しかも、伸びてきた葉っぱは、ポタージュやフルーツに乗せて活用、もしかしたら家族は気づかないかもしれないけど、いつもの料理がちょっとおしゃれに変身して、自己満足も味わえちゃいます。
見ても嬉しい、使っても嬉しい、そして育てても楽しい、リサイクルの野菜でお得感満載ですね。
お水は毎日変えた方が良いようですが、台所を片付けるついでに、ササッと出来るのでそんなにストレスもありませんよ。
あまり気温が上がってくると野菜が腐りやすくなるので、今の時期はとってもおすすめです。
ぜひお試しください。